クラシック音楽のお薦め曲、お薦めCD、お薦めDVD、お薦め名著などなど、広く(浅く?)のご紹介。お買い物もぜひどうぞ!
- 作曲家50音別一覧を見る : ◎作曲家
- 演奏家50音別一覧 指揮者を見る : ◎指揮者
- 演奏家50音別一覧 ピアニストを見る : ◎ピアニスト
- 演奏家50音別一覧 ヴァイオリニストとその他の演奏者を見る : ◎ヴァイオリニスト / ◎弦楽四重奏団ほか、室内楽グループ / ◎歌手 / ◎その他の演奏家
■その他の記事一覧
演奏家視点とも作曲家視点とも言い難い記事をここに集めました。
弊サイト クラシック音楽関連の売れ筋商品ご紹介 / 気になった新譜・新刊から / プレゼントにいかが? / 迷子の名盤 / 音楽家は語る / クラシックを聴き始める方々へ / 注目イベント&コンサート / コンサートに行って来ました / ほんとうにその他なもの!
弊サイト クラシック音楽関連売れ筋商品ご紹介 (先頭に戻る)
このブログとLook4Wieck.comでの売れ筋商品を定期的にご紹介!世間の売れ線と一味違うかも!?
- 2008年10月4〜6日:2008年7月〜9月お買い上げ品点ご紹介!vol.1 本日は無理矢理ランキング形式です,vol.2 本日は気ままにピックアップ形式で & vol3 本日は恒例の番外編
- 2008年8月5〜7日:2008年4月〜6月にお買い上げ頂いたクラシック音楽関連商品ご紹介です!−本日はランキング形式です,本日は気ままにCD&DVDのピックアップ &本日は気ままに書籍&番外編のピックアップ
- 2008年4月12〜15日:2008年1月〜3月に売れたクラシック音楽のCD/DVD/書籍から! vol.1 − 本日はランキング形式です,vol.2 − 本日は気ままにPickUp! & vol.3 − 気ままにPickUp!の続き
- 2007年12月18〜21日:2007年に売れたクラシック音楽のCD/DVD/書籍から! vol.1 − 本日はCD編その1,vol.2 − 本日はCD編その2 ,vol.3 − 本日はDVD編 & vol.4 − 本日は書籍&番外編
- 2008年4月4〜5日:2008年1月〜3月のもっとも読まれた記事ランキング Best 15 − CVLTVRA ANIMI PHILOSOPHIA EST編 & Look4Wieck.com編
そもそも閲覧数が少ないですがっ!もし気に入ったら、御宣伝を切にお願いもうしあげますっ。売れ筋とは話がことなりますが、こちらに置きます!
気になった新譜・新刊から (先頭に戻る)
あくまで私が気になった新譜・新刊で、再発売物も含みます!Amazonの入荷は遅れるけれど、輸入盤は安いことも多いです。
- 2009年01月18日:速報! RCA メンデルスゾーン・コンプリート・マスターピース Mendelssohn: Complete Masterpiece(30枚組) − Amazon.co.jpでさらにお買い得です
- 2009年01月14日:新刊のご案内:玉木宏樹著『クラシック埋蔵金』− タイトルの印象に反して(?)真面目な本です
- 2008年10月09日:Amazon.co.jpの新譜情報をLook4Wieck.comで探す方法 with ちょっと気になった2008年10月のクラシックおすすめ輸入盤新譜情報
文末に2008年10月の輸入盤新譜でちょっと気になったおすすめ・注目品を列挙。 - 2008年10月07日:オリヴィエ・メシアン生誕100周年記念Box 限定盤 Amazon.co.jpでただいまお買い得です!− EMI Olivier Messiaen 1908-2008 Anniversary Box
- 2008年09月01日:Amazon.co.jpお買い得新譜です!− バックハウスのステレオ録音 ベートーヴェン・ソナタ全集輸入盤 Backhaus: Decca Beethoven Sonatas
- 2008年08月31日:Amazon.co.jpお買い得新譜情報です!− マルタ・アルゲリッチ録音集成 Martha Argerich Collection 1 Solo Recordings
- 2008年08月30日:ちょっと気になった新譜です!−ベスト・オブ・五嶋みどり / The Essential Midori 元のアルバムと対応してご紹介
- 2008年08月29日:安価で良いBoxセットご紹介!− グスタフ・レオンハルト生誕80年記念Box 輸入盤 Gustav Leonhardt:Jubilee Edition 80TH Anniversary
- 2008年08月28日:Amazon.co.jpお買い得情報です!−EMIオイストラフ全録音Box輸入盤 David Oistrakh: The Complete EMI Recordings
協奏曲の名曲を揃えるならこれで!と言える素晴らしいセットです。 - 2008年06月08日:Amazon.co.jpお買い得新譜情報!−EMI ICONシリーズ その2 デニス・ブレイン、ミレッラ・フレーニ、アルトゥーロ・ベネデッティ・ミケランジェリ
- 2008年06月07日:Amazon.co.jpお買い得新譜情報!−EMI ICONシリーズ その1 リパッティ、ソロモン、ジャネット・ベイカー、ディ・ステファノ
- 2008年06月03日:カラヤンの遺産コンプリートDVD-BOXがAmazonでお安くなっております!
- 2008年05月27日:焦らずのんびり、ここ何ヶ月かの新譜ご紹介!その2 − コレッリ、マルティヌー、ヴォーン・ウィリアムズ、チェロのエンリコ・マイナルディなど
- 2008年05月26日:焦らずのんびり、ここ何ヶ月かの新譜ご紹介!その1 − チェリビダッケ、アーノンクール、Naxos、そしてネトレプコの《ラ・ボエーム》
- 2008年05月16日:写真でご紹介!−バッハ 教会カンタータ全集(60枚組)がかなりお求めやすくなりました
ここまで安くなって、いままで躊躇していた私もやっと手が出せました。いまだ知られざるバッハ。駄作がないのがすごいです。 - 2008年05月14日:来週の5月21日、レオシュ・ヤナーチェクのオペラ5作品の国内盤再発売です − マッケラス指揮ウィーン・フィルの名盤
- 2008年05月10日:新譜William Kapell Rediscovered The Australian Broadcasts(2008年5月6日発売)の感想です!
- 2008年05月06日:本日5月6日はパガニーニを驚かせたハインリヒ・ヴィルヘルム・エルンストの誕生日です! − 名著&CDご紹介
知られざる大家エルンストの初の伝記刊行。英書ながら面白そうな内容です。 - 2008年04月17日:再販された DVD《名指揮者の軌跡》シリーズを少々ご紹介!−第二巻 フェレンツ・フリッチャイ《モルダウ》
病床を押して撮影したという晩年のフリッチャイの姿!学ぶことが多い映像。 - 2008年04月16日:再販された DVD《名指揮者の軌跡》シリーズを少々ご紹介!−第一巻 カルロス・クライバー《こうもり》&《魔弾の射手》
クライバーの指示で音が、表現がどう変わるか?クラシックに興味を持ち始めた方にも是非にと推薦したいDVDです。 - 2008年03月05日:横山幸雄の新譜! J.S.バッハ ゴールドベルク変奏曲 − 熟慮と見事な技術が下支えする、自然で軽やかな名盤です
- 2008年01月25日:ここのところ長いエントリーが続いたので本日はごく簡単に − エレーヌ・グリモー、ヴァレーズ コンプリート・ワークス Vol.1とフランク・ザッパ
- 2008年01月15日:DVD《名指揮者の軌跡》シリーズ全8巻 − この2月にちょっと安くなって再発売です!
- 2008年01月03日:EMI国内盤でリリー・クラウスの芸術が一挙に30タイトル発売です! − Amazon.co.jpの予約ははじまってます
- 2007年12月27日:最近購入したCDから − Orfeo D'or フルトヴェングラー指揮の第九 バイエルン放送局音源
- 2007年12月01日:続・最近の新譜で気になっているもの!−チェリビダッケ、ゴールドベルク、ブーレーズ
- 2007年11月30日:最近の新譜で気になっているもの!−ブレハッチ、ヴェデルニコフ、ミケランジェリ
- 2007年11月25日:バレンボイムのマスタークラス − DVDが単売開始です!
- 2007年10月20日:ブダペスト弦楽四重奏団のベートーヴェン弦楽四重奏曲全集再発売です!
プレゼントにいかが? (先頭に戻る)
プレゼントとして相手に贈ることで、クラシック音楽ファンを増やそうという遠大な計画!!勿論、他のページでご紹介したものもプレゼントにどうぞです。地道にファンを開拓です。
- 2008年12月07日:プレゼントにいかが? − 2008年12月は弦楽四重奏団を中心に! vol.5 まとめ +α
このまとめ入れて、全五回。今回は弦楽四重奏中心の紹介です。室内楽を聴かれない方にはぜひどうぞ! - 2008年05月20日:ジューン・ブライダル − クラシック音楽の贈り物は如何でしょうか?その2
その2は薄め、かつ、誰でも聴き易いもので。バッハ、モーツァルト、ショパン、誰でも楽しめそうなDVDなどなど。 - 2008年05月19日:ジューン・ブライダル − クラシック音楽の贈り物は如何でしょうか?その1
その1では、見栄えがして(厚さがあって)、誰でも聴き易いものを選びました。モーツァルト、ベートーヴェン、シューマンほか。 - 2007年11月27日:そろそろ年末も近づきました − プレゼントにいかが?
アニー・フィッシャーのべートーヴェン・ソナタ全集、クリップスのモーツァルト交響曲集などなど。
迷子の名盤 (先頭に戻る)
情報不備のため検索に引っかからなかった名盤をたま〜にですがご紹介。
- 2008年09月17日:久しぶりに迷子の名盤ご紹介です − ズスケ・カルテットのベートーヴェン弦楽四重奏曲全集のBoxセット
- 2008年09月16日:久しぶりに迷子の名盤ご紹介です − ズスケ・カルテットのモーツァルトの弦楽四重奏曲第8番〜第23番のBoxセット
上のべートーヴェンも含めて、丁寧な好演。特にそれぞれの作品番号の若い曲をオススメです。 - 2008年03月30日:迷子の名盤をちょっとご紹介 その2 − モニック・アース、カール・ベーム、アマデウス弦楽四重奏団他
- 2008年03月28日:迷子の名盤をちょっとご紹介 その1− ヴィルヘルム・ケンプの名録音
なぜかこの記事のYouTube映像が、フィオナ・アップル Fiona Apple。すばらしいポップのシンガーソングライターです。
音楽家は語る (先頭に戻る)
作曲家・演奏家の素敵な言葉、考えさせる言葉、ユーモラスな言葉を集めています。Look4Wieck.comの『音楽家は語る』に反映されます。もうちょっと音楽書が売れる世の中にしよう・・・という遠大な思いもあります。。。
- 2008年10月29日:音楽家は語る−指揮者の言葉から フルトヴェングラー、クレンペラー、チェリビダッケ、アーノンクールほか
- 2008年10月18日:音楽家は語る−グレン・グールド、クラウディオ・アラウ、ゲンリヒ・ネイガウスほか、名ピアニストの言葉から
- 2008年09月19日:ちょっと久しぶりですが、音楽家の言葉から・・・作曲家・演奏家かく語りきであります
- 2008年03月06日:音楽家は語る − フルトヴェングラー、ブルックナー、ラヴェル、ベーム、リヒテル
- 2008年01月11日:面白いと思った音楽家の言葉を幾つか!
クラシックを聴き始める方々へ (先頭に戻る)
どんな風にいろいろ知って行ったら、聴いて行ったらいいのだろう?ということに、ちょっとしたヒントになれば幸いです。
- 2008年04月17日:再販された DVD《名指揮者の軌跡》シリーズを少々ご紹介!−第二巻 フェレンツ・フリッチャイ《モルダウ》
病床を押して撮影したという晩年のフリッチャイの姿!学ぶことが多い映像。 - 2008年04月16日:再販された DVD《名指揮者の軌跡》シリーズを少々ご紹介!−第一巻 カルロス・クライバー《こうもり》&《魔弾の射手》
クライバーの指示で音が、表現がどう変わるか?クラシックに興味を持ち始めた方にも是非にと推薦したいDVDです。 - 2008年02月09日:いろんな演奏家を探してみましょう!番外編 演奏家の書籍も面白い −クラシックを聴き始めよ〜という皆様へ
演奏家の著作を読んで見ては?という誘いかけです。リヒテル関連、ブレンデルのインタビュー本にちょっと言及。 - 2008年02月08日:いろんな演奏家を探してみましょう!歌手編 −クラシックを聴き始めよ〜という皆様へ
本間公著『思いっきりオペラ』とその続編『この声が魅了する―続・思いっきりオペラ』は現在中古のみですが、安くて良書! - 2008年02月02日:いろんな演奏家を探してみましょう!ヴァイオリニスト&チェリスト編 −クラシックを聴き始めよ〜という皆様へ
(あくまで私が)推薦できるヴァイオリニスト&チェリスト批評本を挙げております。 - 2008年01月30日:いろんな演奏家を探してみましょう!ピアニスト編 − クラシックを聴き始めよ〜という皆様へ
(私が)推薦できるピアニスト批評本を挙げております。 - 2008年01月28日:では、いよいよいろんな演奏家を探してみましょう!前置き&指揮者編 − クラシックを聴き始めよ〜という皆様へ
指揮者について、良い批評本ってないんだよな〜というぼやきです、、、指揮者自身の本もわりと自画自賛だし、、、 - 2008年01月26日:じゃ〜いろんな演奏家を探そう!っとする前にPartIIです− 続々・・・クラシックを聴き始めよ〜という皆様へ
- 2008年01月24日:じゃ〜いろんな演奏家を探そう!っとする前に − 続続続クラシックを聴き始めよ〜という皆様へ
- 2008年01月23日:ではどんな演奏家で聴くとよいのか? − 昨日に引き続いてクラシックを聴き始めよ〜という皆様へ
- 2008年01月22日:いろんな作曲家にであうには − 昨日に引き続いてクラシックを聴き始めよ〜という皆様へ
- 2008年01月21日:現代作曲家ものを聴いてみようとは思うけれど・・・という方に!大井浩明氏の面白いインタビュー見つけました
大井氏の映像と現代音楽の需要状況等々を語るインタビューへのリンク。 - 2008年01月15日:DVD《名指揮者の軌跡》シリーズ全8巻 − この2月にちょっと安くなって再発売です!
指揮者とオーケストラのリハーサルを見て、いろいろ感じることは多いと思います。ぜひ早いうちにご覧下さい! - 2008年01月09日:クラシック音楽の曲のジャンルを整理してみましたっ!
弦楽五重奏ってなに?ヴァイオリン・ソナタってなに?という基本的な曲のジャンルをごくごく基本的にご説明!
注目イベント&コンサート (先頭に戻る)
私がちょっと気になったコンサートのチケット売り出し情報です。古い情報は役に立たないので、最近半年分のみ。
- 2009年01月24日:2009年春先あたりまでのちょっと気になったコンサートご紹介 2 of 2
- 2009年01月23日:2009年春先までのちょっと気になったコンサートご紹介 1 of 2
- 2008年12月11日:クリスマスも近づきました ー これも一つのクラシック 文楽『キリストの生涯 / Gospel in 文楽』
コンサートに行って来ました (先頭に戻る)
私が聴いたコンサートの恥ずかしながら・・・の感想です。
- 2009年01月16日:ヒラリー・ハーン ヴァイオリン・リサイタル 2009年1月15日 於東京オペラシティ コンサートホール − 瑞々しい音の広がりでした!
- 2008年12月28日:昨日の愛好家オーケストラの公演 − 東京ムジークフロー特別演奏会に行って参りました
- 2008年10月31日:モザイク・カルテットの演奏会 at 銀座 王子ホール 2008年10月30日の感想です
- 2008年10月28日:東京オペラ・シティ レイフ・オヴェ・アンスネス ピアノ・リサイタル 2008年10月27日
- 2008年10月01日:ハーゲン弦楽四重奏団 日本公演 2008年9月30日 at 浜離宮朝日ホール に行って参りました。
- 2008年09月20日:ペーター・レーゼルのべートーヴェン ピアノ・ソナタ・リサイタル初日 at 紀尾井ホール および レーゼルの室内楽曲集(8枚組)について!
- 2008年07月16日:昨晩はピエール=ロラン・エマールのピアノ・リサイタルに行って参りました!於 7月15日(火)東京オペラシティ
- 2008年06月22日:本日は愛好家オーケストラを聴いて参りました − 東京ムジークフロー演奏会 at 品川区立総合区民会館 きゅりあん
いつもコメント頂いて居りますkenさんも参加されているオーケストラのコンサート。 - 2008年06月04日:昨晩のコンサート!エレーヌ・グリモー(P)、パーヴォ・ヤルヴィ指揮フランクフルト放送交響楽団 於サントリー・ホール
半年ぶりにオーケストラに満足! - 2008年05月28日:昨晩は五嶋みどり&エッシェンバッハ指揮フィラデルフィア管弦楽団のコンサートに行って参りました at サントリー・ホール
いまから思うと、オーケストラと指揮者の関係がめちゃくちゃに冷え込んでいるという事情もあったのかも知れません・・・ - 2008年04月11日:昨晩はパトリシア・プティボンのソプラノ・リサイタルに行って参りました! 2008年4月10日 於 銀座王子ホール − CD&DVDもご紹介っ
- 2008年03月17日:ヒラリー・ハーンの公演に横浜みなとみらいに行って参りました! with ジャナンドレア・ノセダ指揮 BBCフィルハーモニック管弦楽団
私には、ここ数年でもベストのコンサートでした。 - 2008年03月11日:昨晩はアンドラーシュ・シフのピアノ・リサイタルに行って参りました − 於新宿オペラシティ コンサートホール
- 2008年03月10日:先日は横山幸雄・矢部達哉とその仲間達(?)の室内楽コンサートに行って参りました at 上野の東京文化会館小ホール 2008年3月6日
- 2008年02月27日:大井浩明さんのコンサートに行って参りました! − その時、ピアニストに何が起こっていたのか・・・
- 2008年02月04日:ピーター・ウィスペルウェイさんのリサイタルに行って参りました − バッハの無伴奏チェロ組曲全曲 at 紀尾井ホール
- 2008年01月29日:第13回チャイコフスキー国際コンクール 入賞者ガラ・コンサートに行って参りました - 神尾真由子さん他出演
- 2008年01月05日:思い出のヴァイオリン・コンサート − ピンカス・ズーカーマン日本公演 1991年5月17日
- 2008年01月04日:五嶋みどりさんのヴァイオリン・リサイタルに行って参りました! at 浜離宮朝日ホール
- 2007年12月10日:小菅優ピアノ・リサイタル at さいたま芸術劇場に行ってきました!
- 2007年11月11日:井上道義指揮ショスタコーヴィチ1&9番 at 日比谷公会堂
オーケストラは、サンクトペテルブルク交響楽団と千葉県少年少女オーケストラ - 2007年10月27日:イヴリー・ギトリスのコンサートに行ってきました!
ほんとうにその他なもの! (先頭に戻る)
どうにもわけようがないものはこちらです!わたしの意外な趣味が出ていたり、、、しないといいのですが、、、
- 2009年01月13日:主要表題作品リスト 45人分揃いました!− Look4Wieck.comのAmazon.co.jp検索機能の話です
Look4Wieck.comの検索機能、日々進化させております。Amazon.co.jpでクラシック音楽関連のお探し物をする際、ご愛用頂ければ幸いです。 - 2008年12月20日:Amazonでのクラシック音楽関連の検索を便利にするLook4Wieck.com検索機能をあらためてご紹介!その1
その4までありますが、埋め込んだ解説映像はみな同じものです。Amazon.co.jpでのクラシック音楽探しが簡単&便利になります。ぜひお試し下さい。 - 2008年12月10日:はてさてどういった広がりを生むのか?−YouTube Symphony Orchestra および なぜかヴィクトル・エリセ DVD-Boxのご紹介
- 2008年10月09日:Amazon.co.jpの新譜情報をLook4Wieck.comで探す方法 with ちょっと気になった2008年10月のクラシックおすすめ輸入盤新譜情報
タイトルの如く、Look4Wieck.comの検索機能の使い方をちょっとご説明です。 - 2008年07月15日:先日のN響アワー − 父 黒澤明が愛した音楽
- 2008年07月08日:バイオリンの名器『ストラディバリウス』は小氷期の賜物か:CTスキャン分析 〜 WiredVisionの記事から
- 2008年06月15日:クラシック音楽情報&ショップサイト Look4Wieck.comを使って、Amazon.co.jpでのDVD検索をより簡単に!
Amazonでの検索をLook4Wieck.comを使うとどう時間の節約になるか解説しております。 - 2008年06月01日:クラシック音楽情報&ショップサイト Look4Wieck.comのデザイン変更致しました!−あらためてご紹介です
ちょっと宣伝です。AmazonやYouTubeでの探し物・お買い物が大変便利になると考えて居ります。ぜひ一度お試しを。 - 2008年05月29日:niftyのブログパーツ Timelineで、年表風に記事を紹介できるのかな〜と
更新が滞っております・・・ - 2008年05月21日:ちょっと間があきましたが、世界のAmazonで見る売れ筋CD − 交響曲編その2イギリス・カナダ編
世界でもっとも売れている交響曲作家はベートーヴェン!?日本は国内盤で発売品点が、なにかの枠になっているかも知れません。 - 2008年05月04日:世界のAmazonで見る売れ筋CD − 交響曲編
日本、フランス、ドイツ、アメリカのAmazonで交響曲をキーワードに売れ筋ランキングを出しました。 - 2008年04月09日:先日のブゾーニの誕生日記事に補足致しまして − 長谷川つとむ著『魔術師ファウストの転生』
さまざまな時代のファウストについて纏めた好著をご紹介しています。
- 2008年03月27日:クラシック音楽愛好家の大先輩! 永井荷風(1879 − 1959)
クラシック音楽ファンにとって、永井荷風『ふらんす物語』の重要性は、その附録にあり! - 2008年03月14日:『フリクリ FLCL』とカバレフスキー《道化師》とオスカー・シュムスキー、そして、『トップをねらえ2!』− Look4Wieck.comの記事から
カバレフスキーの話に見せかけてアニメーション監督 鶴巻和哉氏を推しています!ポップで派手な動きの裏の瑞々しくて、優しい感性が素晴らしい!! - 2008年03月04日:横浜逍遥亭 − クラシックや書籍の話題から社会・経済的なものまで多彩なブログです!
梅田望夫氏も何故かたびたび取り上げる横浜逍遥亭・・・謎の男のブログ、、、ではなく素顔出してます〜 - 2008年02月22日:古楽器と現代楽器のチェロ演奏について − ブログ Ken の記事にて・・・私の無知をさらけだしましたっ
当たってくだけました!kenさんを勝手にお師匠様にしています。今現在も(私の)だめっぷりが頻発してます〜 - 2008年02月11日:楽器や音楽用語に親しめそうですっ − YAMAHAのwebsiteご紹介
タイトルの通り便利なページの紹介。ついでに構成に難をつけたら、通りすがりの方に怒られましたっ - 2008年02月01日:本日はブログのご紹介です! − Ken がたがたへりくつクラシック
東京ムジークフロー コンサートマスター kenさんの素晴らしいウェブサイト。最初は難しくても、判らなくてもご覧ください! - 2007年12月31日:大晦日と全然関係ないですが!!べートーヴェンの7番と言えば『のだめ』じゃなくって、『未来惑星ザルドス』と思う皆様&なんだそれ!?の皆様へ
『未来惑星ザルドス』はショーン・コネリーが赤パンツで走り回るシリアスSFです! - 2007年12月23日:絶望クリスマス!− 独りで過ごす絶望名曲選!!
もっと病んでる曲をご紹介したい!アイディア募集してます。『絶望先生』全巻持ってます!(←アニメ第二期に絶望組) - 2007年11月26日:若手演奏家の情報はどう手に入れるのでしょう???
- 2007年11月22日:再放送中の『結婚できない男』は久しぶりに見ても面白い − 使用曲&オーディオシステム
- 2007年11月20日:カストルってなにをしたのだっけ、、、と考えてしまう方に ― ギリシア神話書籍の推薦です!
クラシックにギリシャ神話の題材はつきもの。宮崎駿氏がナウシカの名前を思いついたエヴスリンの入門書もご紹介しています。 - 2007年11月18日:実はコンサートが苦手だったりします・・・
- 2007年10月19日:はじめまして!ブログをはじめました。
このブログのタイトルの意味が書いてありますよっ
- 作曲家50音別一覧を見る : ◎作曲家
- 演奏家50音別一覧 指揮者を見る : ◎指揮者
- 演奏家50音別一覧 ピアニストを見る : ◎ピアニスト
- 演奏家50音別一覧 ヴァイオリニストとその他の演奏者を見る : ◎ヴァイオリニスト / ◎弦楽四重奏団ほか、室内楽グループ / ◎歌手 / ◎その他の演奏家
******
今後とも
Look4Wieck.com(るっくふぉーヴぃーく・こむ)
ならびにこのブログ
CVLTVRA ANIMI PHILOSOPHIA EST:かるちゅーら・あにみ
を宜しくお願い致します。
では!