いつも通り、番組のサイトurlをリンクさせてのクラシック系TV番組の一言ご紹介をしたいと思います。NHK関連ばかりなのは、単に一ヶ月のクラシック関連番組表をネット上に用意しているが故であります(BS2とBS hiの総合案内はこちら、http://www.nhk.or.jp/bsclassic/index.html)。
番組名がそれぞれの番組のwebsiteにリンクしておりますので、ぜひクリックの上、詳細をご確認ください。
では、まずは、地上波とBS2から。
教育テレビ N響アワー 毎週日曜 21:00-22:00
教育TV 芸術劇場 毎週金曜 22:30-
放送はされませんが、クリストファー・ホグウッドが今後N響の定期公演に顔をだすらしいです。芸術劇場は、9月4日が東京クヮルテットの40周年を祝っての番組です。
ちなみに左上の写真は、ホグウッドと言えばのモーツァルトの交響曲全集。廉価版でお買い求めやすくなりました。
>>輸入盤CD クリストファー・ホグウッド指揮/アカデミー・オブ・エンシェント・ミュージック W.A.モーツァルト:交響曲全集(廉価版Box 19枚組)
BS2 クラシック倶楽部 毎週月曜〜木曜 10:55-11:50
BS2 クラシック ロイヤル シート 毎週月曜 01:00頃〜04:00頃(言い換えれば、日曜の深夜25:00です)
前者クラシック倶楽部、9月15日、大井浩明さんが各種のフォルテピアノでベートーヴェンのさまざまな時代の曲を弾く、実験的(?)映像の再放送あり。 ちょっと変わっているのが、9月30日のトリオ・ディ・クラローネの放送で、クラリネット、バセット・ホルン・ピアノの三重奏が聴けます。二十余年前に、ベルリンフィルのクラリネット奏者になるならないで話題になったザビーネ・マイヤー兄妹が登場。
クラシックロイヤルシートは、9月はヴェルディとプッチーニのプログラム。
BS シンフォニー アワー BS2 毎週金曜 10:00〜
BSシンフォニー アワーは、BS2とHivisionと二つあって、内容が違いますのでご注意を(websiteは同一)。BS2では、今年5月の第14回宮崎音楽祭の模様、井上道義指揮/オーケストラ・アンサンブル金沢、飯森 範親指揮/山形交響楽団定期公演の放送。
以降はBS hiの番組からピックアップです。
BS hi ハイビジョン・ウィークエンド・シアター 毎週土曜 23:00頃〜
9月5日にサントリーホール プロデュースのモーツァルト&ダ・ポンテ三部作の第2弾《ドン・ジョヴァンニ》放送。今年4月のサントリーホール公演を収録の由。9月13日は、佐渡裕プロデュースのビゼー《カルメン》(2009年7月4日 兵庫県立芸術文化センター公演)と林 美智子 メゾ・ソプラノ リサイタル(2007年6月27日 紀尾井ホール公演)
BS hi ハイビジョン クラシック倶楽部 毎週月曜〜金曜 06:00-06:55(再放送は、翌週月曜〜金曜 13:00-13:55)
連日さまざまな演奏家が登場致します。詳細はリンク先でお確かめください。
BS シンフォニー アワー BS hi 毎週日曜 06:00〜
Hivisionの方のBSシンフォニー アワーは、9月13日の放送が2008年7月ザルツブルク祝祭大劇場で、ブーレーズ登場。バレンボイムがピアノを弾いてのバルトークのピアノ協奏曲第1番。
以上、2009年9月のクラシック音楽番組の簡単なご紹介でした。では!